10月24日 メルマガ会員限定ブログ

tencho-portraitどうも!稲垣です。

スケボーの調子はどうよ?

寒くなってきたから、ウォーミングアップをしっかりやってから、オーリーの練習を始めようぜ。

じゃないと俺みたいに、せっかく片道1時間かけて行ったスケートパークで、

「膝痛いわ〜」

って言いながら、デカイ虫に刺されることになるよ。そんなの嫌だろ?

山の方にあるスケートパークだったからさ、虫がデカイんだよ。で、刺された所もありえないくらい腫れてさ。メチャクチャかゆい!あなたも虫には気をつけてスケボー楽しんでいこう。

じゃなくて、ウォーミングアップは絶対にやったほうが良いという話だ。OKだよね?

今日も良い質問が届いてるぜ。

どちらもオーリーに関しての質問だから、あなたのオーリーの成功に必ず役立つ内容になってるよ。

今日の内容は、
↓こんな感じです。

  • オーリーで滞空時間を長くして、幅を飛ぶ方法
  • オーリーの時、テール足(後ろ足)がデッキから離れてしまうのを防ぐには?

それでは、早速いってみましょう!


オーリーで滞空時間を長くして、幅を飛ぶ方法

鳥取県のKさんから届いたメッセージです。

オーリーではある程度高い物も越えれるようになりました。

しかし、幅が80cm飛べてたのに飛べれなくなってました・・・。

原因としては滞空時間がなくなってます。

スピードつけてオーリーしてもあと少しで着地。これの繰り返し。

ヤケクソで膝を曲げたままでも無理でした。いい方法ありますか?あれば実戦してみます!

というメッセージ。Kさん、良い質問ありがとうございます!

オーリーの滞空時間を長くしたい。

これって、あなたも求めてることじゃない?

上手い人のオーリーって、フワって感じで、滞空時間が長いよね。力が抜けててかっこいいんだよなぁ。

俺もいつでも滞空時間の長いオーリーができるほどの達人じゃないけど、調子が良い時にやっていることや、いつも気にしている感覚っていうのがあるので、それを紹介するね。

オーリーでの対空時間を長くできない原因のほとんどは、
自分が飛んでいないっていうことが多い。

必死に膝を曲げて飛んでいるつもりでも、
意外にに自分自身が飛んでいないこと多いんだ。

で、自分自身が飛ぶっていうのはとても誤解しやすい言葉で、
スケボーの場合、上半身を上に持っていく必要はないし、
上半身を上に持って行ってしまうと、オーリーは失敗してしまうんだ。

大事なのは、腰から下にスペースを作ること。

イメージとしては、縄跳びで二重跳びする時の感覚。
二重跳びする時って、上半身はそのままで、腰から下を持ち上げて、
できるだけ空中に長くいようとするでしょ?

空中で1回止まるようなイメージが大事なんだ。

ちょっと難しいかもしれないけど、
デッキに乗らずに、その場で何度か飛んでからやると
イメージしやすいと思うから、トライしてみてね。

Kさんは、幅跳びの練習をしているみたいだけど、これってスゴく良いんだよね。

あなたも高さばかり気にして、オーリーが上手くいってない時は、幅跳びもやってみると良いと思うよ。

幅跳びをすることで、2つの点で良いことがある。

(1)スピードに慣れる
幅跳びをすると、自然とプッシュのスピードが上がる。これを繰り返すと、スピードをつけたオーリーができるようになってくる。オーリーはもちろん、スケボーを楽しむ時にスピードを出せるっていうのは、とても良いことなんだよ。トリックがカッコ良く見えるし、なによりスケボーが楽しくなるからね。

(2)滞空時間を意識するようになる
これは、さっき説明したよね。幅跳びの練習をすることで、オーリーの時に空中で1回止まる意識を学ぶことができる。これは、幅跳びの時だけじゃなく、モノを飛び越える時も、グラインドをする時も、キックフリップをする時にも役立つ感覚なんだ。

ということで、Kさんがやっている幅跳びの練習は、絶対にあなたにも役立つ練習だからさ、ぜひトライしてみてね。

Kさん、良い質問ありがとうございます!


オーリーの時、テール足(後ろ足)がデッキから離れてしまうのを防ぐには?

長野県のNさんからの質問です。

稲垣さんに一つ質問があります。

スケートはじめて2年経ちました。

やっと50cmくらいのものはオーリーできるようになったのですが、(メイク率は低いですが笑)

自分のオーリーを動画で見ると、テール足が板から結構離れています。

上手い人は最初から最後までテール足ほぼくっついていますよね。

自分のはピークではじめて足の裏にピタってくるような感じです。

なんかすごくダサくて嫌です。
何が原因かいまいち分からなくて・・・
擦り上げのタイミングでしょうか・・・
アドバイスお願いします。

という質問です。

これも良い質問だよね。Nさん、ありがとうございます!

ていうかさ、50cmのオーリーってすごくない?

メイク率は低くても、トライしているってことがスゴイよ。50cmは高いよね。これは、Nさんが練習を続けたからだよね。いい感じです!

で、オーリーの時に、テール足(後ろ足)がデッキから離れてしまうっていう悩みね。

これは俺も昔一時期ハマった症状だね。

これを読んでるあなたも同じ悩みを持ってない?

オーリーの時、前足をつき出して、テールを上に上げた時、

テール足にデッキが遅れて「バンッ」て当たってくる症状。

これは、上級者で高いオーリーができる人でも悩んでたりするんだよね。

だから、できるだけ早く解消しておきたいよね。

まず、テール足が離れるとどうして良くないのかっていうと、理由は2つあって、

(1)トリックの安定感が落ちてしまう。
スケボーのトリックって、ほとんどがオーリーをしてからか、オーリーをしながらのトリックだよね。

なのに、テール足がデッキから離れていたら、安定しないし、トライする時に怖いよね。だから、テール足とデッキはできるだけ離れないほうが良いんだ。

(2)見た目が良くない。
せっかく高いオーリーができても、テール足がデッキから離れていると、やっぱりちょっと見た目が良くないよね。Nさんもここに悩んでるんだもんね。やっぱり俺達の目標は、手品みたいにデッキと足がくっついたオーリーだもんね。

という2つ。

俺がやってみて上手くいった練習方法は2つあって、

(1)何かにつかまってのオーリーの練習をする。もしくは座った状態でのオーリーの練習。
何かにつかまってのオーリーや座ったままのオーリーをすると、飛び上がる時のムダな動きをしなくて良いから、テール足とデッキが離れないことに集中して練習できる。

本番とは少し感覚が違うけど、転ぶ心配もないし、疲れにくいから、何度も練習することができて、動きとタイミングを体に覚えさせるのに役立つよ。

座ったままのオーリーの練習は、俺が以前に撮影した映像があるから、チェックしてみてね。

(2)オーリーからのテールマニュアルを練習する。
オーリーをして、段差に登って、ノーズ側のウィールを降ろさずにテールマニュアルをする練習にトライしてみよう。↓こんな感じ。

このトリックだと、自然と意識がテールに向かう。ていうか、テール足とデッキが離れていると、成功するのが難しいから、どうしてもテール足とデッキがくっつくようになる。

いきなり高い段差でやる必要はなくて、5cmとか10cmくらいの高さの段差でOK。

あまり難しく考えずに、テールマニュアルの練習を楽しんでいれば、自然とテール足とデッキが離れなくなるかもしれないので、ぜひトライしてみてね。

俺からのアドバイスは以上です。

オーリーは、シンプルなトリックだけど、すごく奥が深いし、いつまでたっても満足できない究極のトリックだよね。プロスケーターも、未だに極めたとは言えないって言ってたりするからね。

トライしているNさんだったら、絶対にキレイなオーリーができるようになるからさ、ケガに気をつけて楽しんでいってね。

良い質問ありがとうございます!


今日のメルマガ会員限定ブログはここまで。

もしもあなたもスケボーで困っていることや分からないことがあったら、どんどん質問を送ってください。

近況報告などのメッセージも大歓迎だし、相談や悩みごとでも全然OK。

「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな」なんて考える必要はないぜ。

あなたの質問が、全国の初心者スケーターの問題を解決するキッカケになるかもしれないからね。

ただし、すでに回答したことがある質問もあるかもしれないので、まずは「よくある質問ページ」をチェック。すぐにあなたの悩みが解決するかもしれないからね。

あとは、質問する前に自分で考えて行動してみること。トライすることこそがスケーターライフそのものだからね。

トライして上手くできたっていうメッセージも大歓迎なので、ぜひ俺に教えてくれ。

メッセージ送信フォームは、下のリンクをクリックしてください。

こちら→ https://hi5sk8.net/inquiry/

最後まで読んでくれてありがとうございます!

あなたのスケーターライフを応援しています。

一緒にスケボーを楽しんでいきましょう!

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA