スケボーを始めたのに楽しくないという時は、自分でルールを作ろう。

スケボーを始めたのに楽しくないという時は、自分でルールを作ろう。

どうも!稲垣です。

人間って、完全な自由を与えられると、逆に何もできなかったりします。

ほとんどの遊びやスポーツが楽しいのは、重力というルールがあるからです。

「物は、かならず地面に落ちる」というルール(制限)があるから、サッカーも野球もスケボーも楽しいわけですね。

重力という大前提ルールの他にも、

野球は、9人対9人でやるもの。ボールを打つ時は、バットを使う。ボールを打ったら1塁から順番に踏まなくてはいけない。といったゲーム上のルールもあります。

これも制限ですよね。何人でプレイしても良いってことになると、100人でも1,000人でも仲間を連れてきます。

ホームベースを2個にしたりもできます。

ボールを3個使ってやっても良いです。

でも、自由になると全然楽しくありません。

ルールがあるから、野球を初めてやる人でも楽しめたりします。

だけど、スケートボードにはゲーム上のルールはありません。

というか、勝ち負けが存在しないです。

僕たちは、スケボーだけを与えられて街に放り出されるわけです。

好きなように楽しめば良いんですけど、実は、自由に楽しむことほど難しいことはありません。

スケボーってトリック自体がクソみたいに難しいのに、楽しむことまで難しいという遊びなんですね。

なので、スケボーをゲットしたけど、「何をしたら良いの?」と戸惑う人もいます。

そんな時は、自分でルールを作りましょう。

自分でルールを作って、そのルール(制限)の中で楽しむ。

これが、一番集中力が高まるときです。

子供って、砂場とかでずーっと遊んでたりしますよね。あれって、自分でルールを作って、自分で楽しんでるんです。

今までに、「何をそんなにムキになってるの?」ってくらい集中しているスケーターを、何人も見てきました。

このスケーターたちも、きっと砂場で遊ぶ子供のように、自分のルールで遊んでいるからこそ、高い集中力を発揮できて、その結果、どんどん上達していったのだと思います。

スケボーの楽しみ方は自由です。

「自由か!いいなぁ!」

と思ってスケボーを始めたのに、楽しみ方が分からないという場合は、自分でルールを作りましょう。

難しく考えず、

マニュアルを10メートルやるというルール

とかでいいと思います。

どうやったらスケボーに面白いルールを作れるか。

自分の頭で考えて、トライして、クリアする。

スケボーには、ゲームやスポーツを自分で作るような奥深さがある。やばいぞスケボー。

今日は以上です!

SNSでフォローする