どのスケボーにすれば良いか分からない?

どうも!稲垣です。

僕のショップHi5 Skateboardingのブログにアクセスしてくれてありがとうございます!

今日は、僕が今乗っているスケボーのデッキやパーツを紹介しようと思います。

デッキやパーツの特徴と選んだ理由も一緒に紹介していくので、

どのスケボーすれば良いか分からない

デッキやパーツを交換しようと思うけど、良いのないかな

って感じで考えていたあなたの参考になると思います。ぜひ最後までチェックしていってくださいね。


デッキ

Chocolate オリジナルチャンク レイベン・ターシー 7.812インチ

デッキは、Chocolate オリジナルチャンク レーベン・ターシーモデル 7.812インチです。

最近は、Chocolateの7.812インチに乗ってます。

本当は、8インチ以上の方が安定感があって好きなんですが、キックフリップのコツをつかみたいと思って、少し細めの7.812インチにしています。

Chocolateのデッキは、コンケーブが緩めなので、安定して足を乗せやすいですね。ノーズやテールの反り(キック)は、弱すぎず強すぎずという感じ。

デザインは、Chocolateの定番ロゴ「オリジナルチャンク」。Chocolateの中で一番人気があるデザインで、毎シーズンカラーを変えて発売されています。ブルーにイエローのロゴがオシャレで気に入ってます。

キックが強めが好きな人には、Chocolateは、ペターっとしていて逆にトリックがやりづらく感じる場合があります。安定感を求める人には、オススメです!


トラック

Royal トラック ロー

トラックは、Royalのローです。幅は、5.25でワイドタイプ。

ローでワイドだと、かなり安定感があります。いつもはハイを選んでいたんですが、

  • ハイだと、テールを弾きにくい
  • グラつきを抑えて安定して滑りたい

と考えて、Royalのローを選びました。

あと単純にRoyalっていうブランドが好きっていうのも大きいです。

スケボーは、乗り心地やトリックのやりやすさでデッキやパーツを選ぶのも良いけど、

  • 好きなブランド
  • カッコイイデザイン
  • 憧れのスケーターが使っている

ていうようなミーハーな選び方をしても全然OKだと思うんです。その方が、スケボーが楽しくなるし、どうせ乗っているうちに慣れてきます。まず大事にしたいのは、テンションとかノリですね。

あと、Royalは、Chocolateと同じGIRLカンパニーで作っているトラックなので、相性が良いと感じています。


ウィール&ベアリング

SPITFIRE フォーミュラフォー 99DU

ウィールは、SPITFIREのフォーミュラフォーです。

スケートボード専用に開発した特別なウレタンを使用しているから、

  • すり減りにくい
  • パンクしにくい
  • 軽い
  • 変形しにくいからスピードが出る

という最高のウィールです。発売されてからずっとこのウィールを使っています。

硬さは、99DUで、サイズは50mmです。

小さめのウィールにしているのは、トラックをローにしたのと同じ理由で、安定感が欲しいからですね。

僕は、トリックの前やマニュアル中にグラッとくるのがあんまり好きじゃないし、そんなにスピードを出すタイプでもないので、まっすぐ滑りやすいセッティングにしています。

ベアリングは、THE BEARINGのX10です。

音が超静かでスムーズに回転するし、ゴミやホコリが入りにくい設計になっているので、スムーズな回転が長持ちするベアリングで気に入っています。僕のショップのお客さんにも好評で、リピーターも多いベアリングです。

現在は、品切れ中なんですが、近々さらにパワーアップして登場する予定です。お楽しみに!


ブッシュ

BONES ブッシュ royalトラック

トラックのブッシュゴムを、BONESのハードコアブッシュに交換しています。

BONESのブッシュは、ゴムではなくウレタン製。上下に硬い部分(ハードコア)があるので、カーブの態勢から、すぐに戻ることができます。なので、

  • ゴムのブッシュよりも、自分が狙った方向に進みやすい
  • 耐久性が高いので、長持ち

という特徴があります。トラックをどれだけセッティングしても、自分の思うように進まないとか、気持ちよく曲がれないという場合は、BONESのハードコアブッシュが超オススメです。

トリックの前にしゃがんだ時もトラックのグラつきを抑えてくれるので、安定した姿勢でトリックにトライできます。僕は病みつきになってしまって、ずっとBONESのハードコアブッシュを使っています。

BONESのハードコアブッシュに替えたことで、グラインドやマニュアルが安定しました。


まとめ

僕が今乗っているスケボーの紹介をしましたが、どうでしたか?

何度も出てきた言葉が、「安定」でしたね。

ルーズトラックっていう、グラグラのトラックが好きな人もいるんですが、僕は、車高を低くした安定した足回りが好きですね。

さっきも書いたように、僕はそんなにスピードを出すタイプじゃないので、トラックをルーズセッティングにしなくても大丈夫。

スピードを出すタイプのスケーターは、トラックが柔らかくないと、曲がれなくなって、体だけ吹っ飛んでいってしまうと思います。

安定した足回りが好きだからといって、体重をかけてもほとんどトラックが曲がらないようなのも乗りにくい。

足回りは、体重をかけたことを意識しなくても、ちゃんと自分が行きたい方向、狙ったポイントに進めるか?っていうのを気にしながらセッティングしています。

僕のセッティングは、あまりスピードを出さず、安定してトリックにトライしたい人にオススメのセッティングだと思います。

パークやボウルよりも、縁石、障害物、マニュアルをコツコツやるのが好きな人にはオススメです。気になるあなたは、試してみてくださいね。各パーツは、このページから購入することもできますよ(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

あなたのスケートライフが最高に楽しくなるように応援しています!


Chocolate ORIGINAL CHUNK 2 レーベン・ターシー 7.812インチ

Chocolate ORIGINAL CHUNK 2 レーベン・ターシー 7.812インチ

幅:7.812インチ/長さ:31.3インチ(1インチ=2.54cm)

コンプリートデッキとして購入する場合は、「コンプリートデッキにしますか?」のオプションからお選びください。オプションについての詳しい説明は、下のリンクをクリックするとチェックできます。
スケーターライフ応援セットについて
オーリーマスターセットについて
クルーザーデッキ足回りセットについて


Royal トラック スケボー スケートボード パーツ ロイヤル

Royal STANDARD

高さ重さ適応サイズ
ハイ/5.05.3cm19.3cm351g7.4~7.9インチのデッキ
ハイ/5.25.3cm20.3cm362g7.9~8.2インチのデッキ
ロー/5.04.9cm19.3cm341g7.4~7.9インチのデッキ
ロー/5.24.9cm20.3cm351g7.9~8.2インチのデッキ

重さは、トラック1個の重さです。
truck-size-chart

トラックは、2個1セットでの販売になります。


SPITFIRE FORMULA FOUR フォーミュラフォー CLASSIC クラシック 99DU ホワイト 正面

SPITFIRE FORMULA FOUR CLASSIC 99DU ホワイト

硬さは、99DUです。
コンクリートパークやランプなど、比較的キレイな路面で滑ることが多いスケーターにオススメ。

ベアリングの取り付けを希望される場合は、ベアリングの速さ(ABEC 3、ABEC 5、ABEC 7、X10)を選んでください。


BONES ブッシュ ミディアム ホワイト [gallery columns="2" link="file" ids="38349,38348"]

BONES ブッシュ ミディアム ホワイト



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: