どうも!稲垣です。
いつもブログを読んでくれてありがとう!
あのさ、
俺はいつも
「ケガに気をつけて楽しんでいきましょう!」
と言っているんだけどさ、
やっちまったぜ。
左足首ネンザ。
スケーター用語で「グリッチョ」ってヤツだ。
左足首をしこたまヒネってしまった・・・。
ちなみに今の俺の左足はこんな状態だ↓
先週の土曜にパークで滑っていたんだけどさ、その時にやっちゃったんだ。
多分2週間くらいは安静にしていないといけないパターンだ。
でもね、新しいトリックにトライしている時のケガだから、そんなに落ち込んでないんだ。
ケガをしないに越したことはない。
でも、ケガを一度もせずに上達することは不可能だと思うんだ。
スケボーをしていれば、100%ケガをする。
もしもケガをせずに続けてきているなら、それはトライしていない証拠かもしれない、と俺は思う。
だからあなたにもケガをした方がいいと言ってるワケじゃないんだけどさ、
やっぱりトライにはリスクが付きものだと思わない?
スケボーの一番大事なモノって、トライすることだと思わない?
ってことを腫れた左足首を見ながら考えた週末でした。
よかったら、あなたの意見も教えてください!メッセージ待ってます!
それじゃあ今週のメルマガ会員限定ブログスタートです!
今日の内容は、
↓こんな感じです。
- オーリーで物を飛び越えるタイミングが分からない時にやってみるといいこと
- ひとつのトリックを完璧にしてからじゃないと、次のトリックを練習してはいけないのか?
- スケートパークに行けない初心者スケーターがやるべきこととは?
それでは、早速いってみましょう!
オーリーで物を飛び越えるタイミングが分からない時にやってみるといいこと
和歌山県有田川町 Tさんからのメッセージです。
最近また久しぶりにスケボーを始めようと思って滑り始めています。
オーリーを練習していて、おそらく何もないところでは、滑りながら10センチ近くは飛べていると思います。
でも、木の棒などを置くとタイミングがわからず飛び越えることができなくなります。
そういう時の練習方法や気をつけることを教えて欲しいです。
というメッセージ。Tさん、ありがとうございます!
これすごくよく分かる悩みだよね?
あなたも同じことで悩んでいたり、同じ経験があったりしない?
オーリーって状況が変わると、とたんにタイミングが分からなくなってしまうんだよね。
たかが小枝1本置いただけで、急にいつものオーリーができなくなる。
10cmは飛んでいるんだから、5cmくらいの太さの木の棒だったら、余裕で飛べるはずだよね。
なのにタイミングが分からず飛ぶことができない。
Tさんが飛び越えられない状況って具体的にはどんな状況だろう?
- タイミングが合わなくてもオーリーはしているけど、飛び越えられない
- タイミングが合わなくて、飛ぶことさえできない
どっちかな?
(1)の場合なら、オーリーはしているわけだから、スキルの問題だよね。
何もない所でのオーリーを繰り返し練習して、トライを続けていれば、必ず飛べる。
問題は(2)の場合。
物を飛び越えるオーリーで、飛ぶことさえできないという場合は、スキルではなくて、精神的な問題。
つまり、恐怖心があるってことになる。
これを解決するためには、まずは、物を飛び越えないオーリーを繰り返して、低くてもいいからオーリーを確実なものにすること。
そして、飛び越えるものをもっと小さくすること。
木の棒で怖く感じるなら、高さが0cmの単なる線でも良いんだ。道路の白線やチョークで描いた線でOK。
線なら、例え飛び越えることができなくても、デッキが引っかかっておかしな転び方になってことはないから安心だよね。
もしも、線を飛び越えることすらも恐怖心を感じるようなら、まだ物を飛び越えられるほどのオーリーはできないってことだから、何もない所でのオーリーのさらに練習する必要がある。
オーリーってさ、どう考えても難しいトリックでしょ?
車輪が付いた板に乗って飛ぶんだぜ。しかも足と板はくっついてないんだぜ。
そりゃあ怖いよね。俺も、自分の限界の高さを飛ぼうとすると恐怖心が出てきて、タイミングが分からなくなって、飛べなくなってしまう。
でもさ、スケボーって恐怖心が付きものの遊びなんだ。恐怖心がなくなることはないんだ。常に恐怖心を感じながらやるのがスケボーなんだ。
恐怖心を感じていたのに、それを克服してトリックを成功させた時が、最高に楽しいんだ。
スケボーをしている人なら、みんなそれを知っている。
だから、トライしている人が失敗しても、誰もバカにしないし、他のスケーターの成功を自分のことのように喜んで称えることができるんだ。
Tさんがトライしている木の棒の高さが、10cm以下なら、覚悟を決めてトライし続ければ、必ず飛び越えることができる。
例えどんなに小さい目標でも、トライして克服することができたら、それは最高の瞬間なんだ。
諦めずにトライし続けてください!もしも飛び越えることができたら、またメッセージくださいね。応援しています!
Tさん、ナイスな質問ありがとうございます!
ひとつのトリックを完璧にしてからじゃないと、次のトリックを練習してはいけないのか?
Kさんからのメッセージです。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
自分はスケボーを1ヶ月前くらいに始めたのですが、ずっとチクタクの練習をしています。
何というか、チクタクを完璧に出来るようにならないとオーリーや次のトリックをやっちゃダメなような気がして….
少し進めるようになったのですが、まだチクタクは完璧ではありません。
この先自分は何をすればいいのでしょうか?
というメッセージ。Kさん、ありがとうございます!
これは、初心者の時に悩むことだよね。しかも、マジメに練習している人ほど悩んでしまうことかもしれない。
ひとつのトリックを完璧にしてから、次のトリックの練習をする。
これ自体は、全然悪いことじゃないし、とても良いことだと思う。
でも、Kさんが、チクタクしかしてないのが楽しくないなら、どんどん新しいことをやってOK!
スケボーは、Kさんが思ったように楽しんでOKなんだぜ。
だから、チクタクが完璧じゃなくても、オーリーの練習をしたって良いし、プッシュの練習をしたって良い。
もしくは、全部を組み合わせて練習してもいい。
プッシュが完璧じゃないと、次のトリックをやってはいけないっていう決まりはないからね。
もちろん、トリックによっては、その前のトリックができていないと、メイクするのが難しいということもあるよ。
でも、基本的には、Kさんがやりたいトリックにトライして楽しんでOKなんだぜ。
むしろ、チクタク以外にも練習するトリックを増やしたほうが、チクタクの上達も早くなると思う。
だってその方がスケボーが楽しいからね。楽しいともっと練習する。そしたら上達する。さらに楽しい。
っていう循環が作れるからね。
難しく考えずに、Kさんがトライしたいトリックを楽しんでみてください!
Kさん、良い質問ありがとうございます!
スケートパークに行けない初心者スケーターがやるべきこととは?
東京都八王子市 N1ghtさんからのメッセージです。
はじめまして!
本当につい一昨日スケボーが届いて、まだ乗ってない初心者です。
近くにパークがあるのは知ってるのですが、如何せん1人じゃ入りづらいです・・・。
まずは何からしたらいいのでしょうか?
という質問。N1ghtさん、ありがとうございます!
初心者の時ってパークに行きにくいよね。俺もそうだったから、N1ghtさんの気持ちよく分かる。
俺の場合は、近所の空き地や公園で一人で練習していたんだけどさ、
N1ghtさんの場合、近くにパークがあるんだったら、パークで練習するのをオススメします!
パークは、車や人通りを気にせずトリックの練習に集中できるから、上達が早くなるし、仲間ができてスケボーの楽しさも倍増するからね。
とはいえ、上級者が沢山いるパークで初心者が練習するのは気が引ける。ある程度はできるようになってからパークに行きたいというN1ghtさんの気持ちも分かる。
そんな時は、まずはプッシュをできるようになろう。
プッシュっていうのは、後ろ足で地面を蹴って進んでいく、スケボーの基本中の基本のトリック。
ていうか、プッシュができないとスケボーは楽しめないし、プッシュさえできたら、スケボーは十分に楽しい。
それくらいスケーターにとって大事なトリック。
プッシュができるようになると、N1ghtさんのスケボーへの感覚も、今とは全然違うものになると思うよ。
だってさ、スケボーに乗ってどこでも行けるようになるんだぜ。楽しそうじゃない?ワクワクしない?それこそ、一番憧れたことじゃない?
だから、まずはプッシュをマスターしよう。
初心者がいきなり公道をプッシュするのは危険だから、まずは空き地、公園、川の土手なんかを見つけて、練習すること。
プッシュができるようになると、N1ghtさんも自信がついてくるし、スケボーが楽しくなると思うよ。
ほとんどの人が、プッシュの楽しさを知らないまま、オーリーや他のトリックの難しさや怖さにやられて、スケボーをやめてしまう。
俺はそれがめちゃくちゃもったいないと思うんだ。
だから、N1ghtさんもまずはプッシュをマスターしてみてください。
プッシュができるようになると、パークに行っても楽しむことができるし、上級者からアドバイスをもらうこともできるからね。
ケガに気をつけてトライしていってください。応援しています!
N1ghtさん、ナイスな質問ありがとうございます!
今日のメルマガ会員限定ブログはここまで。
もしもあなたもスケボーで困っていることや分からないことがあったら、どんどん質問を送ってください。
近況報告などのメッセージも大歓迎だし、相談や悩みごとでも全然OK。
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな」なんて考える必要はないぜ。
あなたの質問が、全国の初心者スケーターの問題を解決するキッカケになるかもしれないからね。
ただし、すでに回答したことがある質問もあるかもしれないので、まずは「よくある質問ページ」をチェック。すぐにあなたの悩みが解決するかもしれないからね。
あとは、質問する前に自分で考えて行動してみること。トライすることこそがスケーターライフそのものだからね。
トライして上手くできたっていうメッセージも大歓迎なので、ぜひ俺に教えてくれ。
メッセージ送信フォームは、下のリンクをクリックしてください。
こちら→ https://hi5sk8.net/inquiry/
最後まで読んでくれてありがとうございます!
あなたのスケーターライフを応援しています。
一緒にスケボーを楽しんでいきましょう!
コメントを残す