どうも!稲垣です。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます!
こないだインターネットである記事を見つけたんだけど、その内容が、俺達初心者スケーターにも響く良い記事だったから紹介します。
エベレスト登山で9本の指を失った登山家 栗城史多さんが、エベレスト登山に再挑戦するっていう記事。
そんなにキツくてしんどい経験があるのに、それでもまだエベレスト登頂を目指す栗城史多さん。どうして登山を続けるかという質問に、
「人は成功と失敗という結果だけを見がちですが、成功も失敗も超えた“成長とチャレンジすることの楽しさ”を、このエベレスト挑戦から多くの人々に伝えていきたいと思います」
って答えてたんだ。
“成長とチャレンジすることの楽しさ”
これって、俺達スケーターにもメチャクチャ大事なことだよね?
あなたは、スケボーに乗って難しいトリックにチャレンジし続けてるよね。
もしかしたら、全然上手くいかないまま月日が経ってるかもしれない。
俺も、練習しているけど、いつまで経ってもメイクできないトリックがある。
でもさ、栗城さんが言っている通り、成功とか失敗以上に、成長とチャレンジすることが大切なんだ。
だから、道路の端っこや空き地で転んでいるあなたを見て笑っている奴がいても気にすんな。
「良い歳こいてスケボーって」っていう雑音も聞くな。
あなたは、普通の人では絶対に楽しめない「成長とチャレンジ」を楽しむことができるスケーターなんだ。
結果よりも、スケボーに乗ってチャレンジできること自体が最高に楽しいことだから、これからもスケボー楽しんでいこうぜ。
それじゃあ、今週のメルマガ会員限定ブログスタートです!
今日の内容は、
↓こんな感じです。
それでは、早速いってみましょう!
福島県 Hさんからの質問です。
自分はスケボーを始めて約1年。
去年行ったL.A.のSupremeでボールで滑ってるスケーターに刺激されて始めてみました。
過去に10代と20代で2度オーリーができず挫折しましたが、30代半ばで何故かハマりまくっています。多分、スケボーに対する向き合い方を変えたんだと思います。
最初からオーリーはせず、プッシュしたりエンドオーバーしたり、近くのパークにあるアールに乗ったりしてまずは乗り方を覚えて楽しみました。最近は、ショービットがある程度安定してきたりして、過去の自分をラクラク超えれたと思います。
ただ、やはりオーリーは難しい。。。プッシュしながらオーリーはできますが、安定してデッキが平行にならない。そして、背中側にデッキが曲がる。変なクセがついてきてしまい、Hi5の過去のブログなどを読みながら修正中です。高さはあまり気にせず、きれいな形を気にしながら週3、4日約2時間
楽しく滑っています。カラーコーンの半分の高さくらいはたまに飛ぶことができますが、安定しないしコケて肘は血だらけだし。
でも、またそれもスケボーやってるって感じで楽しいです。最近は絆創膏も友達です(笑)最近、自分のオーリーを動画に撮ってもらい、どんな感じで飛んでるのかを見てみました。
前足がノーズまで行くのですが突き出しができない。
突き出しを意識すると体も進行方向に行ってしまい、着地時に前足重心になっていて前にまくられる感じで安定しません。また、多分ですが、オーリー時の前足?オーリー足?が背中側に向いてしまっているんだと思いますが、デッキが背中側に曲がってしまいます。
何か良い改善方法はありますか?一応、体はデッキと平行になるよう意識しています。飛ぶ方向でしょうか??
ご教授願えればと思います。
というメッセージ。Hさん、ありがとうございます!
Hさんは、俺と同じ挫折組。何度かスケボーをリタイヤしたけど、帰ってきたんだよね。
で、復帰してからもスケボーが楽しいし、上達するのも俺と同じ。こういうスケーターって結構多いんだよね。
もしもあなたが、一度スケボーに挫折してもう一度トライしてみようかなと思っているなら、絶対にやった方が良いよ。
絶対に前よりもスケボーが楽しいし、上達も早いよ。そして、今度こそ、あなたの人生がスケートライフになるからね。
で、Hさんは楽しみながらも、オーリーで悩んでいるって感じだ。
この2つが悩みのタネ。どちらもスケボー初心者がハマる悩みだね。俺も未だに悩んでるぜ。
で、前足の突き出しも、背中側に曲がってしまうのも、Hさんは、具体的な解決方法は、俺のブログや他の情報から、すでに知っていると思うんだ。
実際に行動して試してみているのにできなくて、こうやってメッセージを送ってくれていると思う。
なので、今日は、もう少し違う角度からの解決方法をお伝えするね。
「デッキが背中側に曲がってしまう。」に関しては、前回のブログに書いてあるから、そっちをチェックしてみてください!
こちら→ https://hi5sk8.net/8-21-mailmagazine-blog/
そんで、「オーリーの前足の突き出しができない。」について。
これは、オーリーの中でも一番難しい動きだよね。俺も、未だに完璧にできない。
年に数回「今日の俺、ヤバイ!」ってくらいにスパンスパン前足が動く時があるんだけど、まだまだモノにできてないから、できない時は「この足は、本当に俺の足なのか?」ってくらい前足が動かない。
でね、どうしてできる時とできない時があるかを分析してみたら、前足だけが原因じゃないからなんだ。
オーリーは、沢山の動きを一瞬でやらないといけないでしょ?しかも、全てを機械のように正確にやらないといけない。
だから、前足の動きだけに集中して練習しても、やっぱりキレイなオーリーにならないんだ。
意識して動かそうとしても、時間的に足りないから、反射神経を使って、一瞬で全ての動きを完成させないといけないんだ。
つまり、まずは意識することをあきらめなければいけないってことなんだ。
スケボーが上手い人って、なんか悟りの境地みたいな感じだったりしない?コツを聞いても、
「フワって感じで」とか「スパーンっていくと調子良いっすよ」みたいな。何言ってんだこいつ?って感じになっちゃうけど、多分、これがオーリーの本質なんだよね。だから、オーリーは難しいけど、できると超楽しい。
で、いきなり悟りの境地ってのは難しいから、やっぱり何か意識しないと何もできない。
それじゃあ、これだけは絶対に意識した方が良いっていうことはないか?と考えてみたら、↓これだった。
自分自身が飛ぶ!
オーリーが不安定な時って、デッキをコントロールすることに気を取られて、自分自身が飛ぶということを忘れがちになるんだ。
前足を突き出して、デッキを並行にして、空中で一度止まって見えるオーリーをするためには、絶対に自分自身が飛んでないといけない。
前足を突き出すためには、自分自身が飛んでいることが前提条件なんだね。
Hさんが、「突き出しを意識すると体も進行方向に行ってしまい、着地時に前足重心になっていて前にまくられる感じで安定しません。」になってしまうのも、自分自身が飛んでいないから、前足を突き出す時間的な余裕がないのが原因かもしれない。
時間的な余裕がないから、力が入って、足だけじゃなくて体も一緒に動いてしまうという感じ。
俺も全く同じ症状になる時があるよ。
だから俺は、オーリーの調子が悪いなぁと感じたら、ひとつひとつの動きを一旦忘れて、「自分自身が飛ぶ」ということだけに集中するようにしてます。
そうすることで、身体の力が抜けて、ひとつひとつの動きがスムーズになるよ。
オーリーがこんなに難しいのに、沢山のスケーターを魅了しているのは、科学や理屈だけでは説明できない何かがあって、それが人によって違うからだと思う。
大事なのは、筋力や体格じゃないし、経験年数や年齢でもない。
何度も練習を繰り返すことで分かってくる感覚があるんだよね。ほんの小さなキッカケでも良いから、「これだ!」っていうのを見つけることができたら、オーリーがどんどん安定してくるから、あきらめずにトライしていきましょー!
Hさん、ナイスな質問ありがとうございます!
群馬県前橋市 ミネキさんからのメッセージです。
稲垣さん、こんにちは!いつもメルマガ楽しみにしています。
高校受験でしばらくスケートから離れていたのですが、夏休みに入ったのでやっと復帰しました!
しかし、前使っていた練習場所が資材置き場になっていて使えなくなっていたので新しい場所を探すのに苦労しました(笑)
でもその場所が、俺のよく見るスケートムービーに出てくる場所に雰囲気が少し似ていて、なんだか前よりモチベーションがあがった気がします(笑)
そのおかげか、フラついていたオーリーも前より安定してきました!
やっぱりスケートはメンタルも大事なんですね!
という質問。ミネキさん、ありがとうございます!
夏休みにスケボーできるなんて、最高だねー。
俺は、高校を卒業してからスケボーを始めたから、ミネキさんの高校生活がうらやましいです。この調子で最高の夏を楽しんでくれ。
で、今回のミネキさんのメッセージには、スケーターにとってすごく大事なことが書かれているんだよ。
「練習場所を探す」
これは、スケーターにとって、メチャクチャ大事な行動なんだ。これができないとスケートライフが楽しめない。
ていうか、練習場所を探すってこと自体を楽しめたら、スケボーはもっと楽しくなるんだ。
スケボーって、誰かに与えられたり、準備をしてもらって楽しむモノじゃない。それを期待したり待っている人は、スケボーを楽しむことは不可能だ。
このブログで以前も書いたけど、スケートライフには、「DIY精神」、つまり、「自分で作る」っていう精神が必須なんだ。
たまに、俺のショップでスケボーを買って、
「練習場所がないので、返品します」
ていう人がいるんだけど、メチャクチャもったいないと思わない?
「練習場所を探すのが楽しいんじゃん!」
って思うよね?
っていうことを妄想しながら、歩いたり、車を走らせたり、バスや電車から見える街を見るのって、最高に楽しい。
しかも、どこで練習をしてきたかっていうのが、あなたのスタイルにもなっていくんだぜ。
路面が悪い所で練習してきたスケーターは、どんな場所でもトリックをメイクできる最高のストリートスケーターになれるし、
街灯の下で練習してきたスケーターは、夜が似合うスケーターになるし、
縁石が多い場所で練習してきたスケーターは、縁石マスターとして注目される。
練習場所を見つけることは、オーリーの練習にトライすることと同じくらい大事なことだし、それ自体が楽しいことなんだ。
ミネキさんのように、新しい場所でモチベーションが上がって調子が良くなることだってある。
練習場所がなくて困っているあなたも、スケーターの視点で街を見てみようぜ。
きっとあなたのスケートライフを楽しくするスポットに出会えるはずだよ。
ミネキさん、ナイスなメッセージありがとうございます!
神奈川県横浜市 Knさんからの質問。
稲垣さんこんばんは!
いつも楽しく読んでます♪今、新しいベアリングを購入するのに、オイルタイプかグリスタイプか悩んでおります。
マメな男ではないので、メンテのいらないグリスにしようかと。
ですがオイルの方が速いという意見もあります・・・。
結局最後は好みかもしれませんが、参考まで稲垣さんのご意見をお聞かせ願います(>_<)
という質問。
パーツにこだわるのも、スケートライフの楽しさのひとつだよね。
Knさんが悩んでいるのは、ベアリングの種類。
ベアリングには、内部のボールをスムーズに回転させるために潤滑剤が入ってます。
その潤滑剤には、
の2種類がある。
それぞれにメリットとデメリットがあります。
オイルのメリット:初速が速い。
オイルのデメリット:メンテナンスが必要。
オイルベアリングは、グリスに比べて、初速が速い。滑り出しがスムーズです。
オイルは、時間と共に乾いていってしまうので、定期的にオイルを注入してやる必要があります。
グリスのメリット:基本的にメンテナンスが不要。
グリスのデメリット:初速が遅い。
グリスの場合、オイルみたいに乾いていってしまうことがないので、メンテナンスが不要。
グリスは、オイルに比べて、初速が遅いと言われています。滑り出しがゆっくり。スピードがついてしまえば、同じ品質のベアリングなら、オイルともグリスもスピードは同じです。
という感じ。
俺は、オイルもグリスもあまり気にせず使ってます。
でも、使ってきたのはオイルが多いかな。
今は、国内ブランドのTHE BEARINGの最高クラスX10のグリスタイプを使ってます。
グリスの初速が遅いデメリットを減らしてあるベアリングなので、調子よく使えてるよ。
よかったらチェックてみてね。こちら→ https://hi5sk8.net/the-bearing-x10/
メンテナンスが面倒っていうKnさんなら、グリスタイプがオススメですね。参考にしてみてください!
Knさん、ナイスな質問ありがとうございます!
もしもあなたが、
スケボーの難しさを道具のせいにせず、トリックの練習やスケートライフを本気で楽しみたいなら、
このページで紹介しているコンプリートデッキは、あなたのためのモノです。
なぜなら・・・
続きはこちら→ http://gosk8.net/dy
今日のメルマガ会員限定ブログはここまで。
もしもあなたもスケボーで困っていることや分からないことがあったら、どんどん質問を送ってください。
近況報告などのメッセージも大歓迎だし、相談や悩みごとでも全然OK。
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな」なんて考える必要はないぜ。
あなたの質問が、全国の初心者スケーターの問題を解決するキッカケになるかもしれないからね。
ただし、すでに回答したことがある質問もあるかもしれないので、まずは「よくある質問ページ」をチェック。すぐにあなたの悩みが解決するかもしれないからね。
あとは、質問する前に自分で考えて行動してみること。トライすることこそがスケーターライフそのものだからね。
トライして上手くできたっていうメッセージも大歓迎なので、ぜひ俺に教えてくれ。
メッセージ送信フォームは、下のリンクをクリックしてください。
こちら→ https://hi5sk8.net/inquiry/
最後まで読んでくれてありがとうございます!
あなたのスケーターライフを応援しています。
一緒にスケボーを楽しんでいきましょう!