どうも!稲垣です。
俺のショップHi5にアクセスしてくれてありがとう!
このページでは、届いたらすぐにスケボーが楽しめる組み立て済みのコンプリートデッキを紹介しています。
もしもあなたが、
- スケボーが欲しいけど、パーツの選び方が分からない・・・
- スケボーの組み立て方が分からない・・・
- スケボーを持っているけど、量販店で買ったモノだから、今度はちゃんとしたスケボーが欲しい・・・
- 高品質なスケボーで、本気でトリックを練習したい!
- 性能も見た目もイケているスケボーをゲットして、友達や家族に自慢したい!
- アメリカのスケーターのようなカッコ良くてオシャレなライフスタイルを楽しみたい!
と思っているなら、ぜひチェックして欲しいコンプリートデッキです。
※残り4セット残り3セットのみとなっています。
どんな風にオススメなのかは、これからお伝えしていくけど、まずは、俺の自己紹介を軽くしておこうと思います。
俺の名前は、稲垣 賢太朗。今年38歳になったアラフォースケーターです。
スケボーは、かれこれ16年以上楽しんでます。この16年の間には、スケボーの難しさに負けてリタイヤしていた時期もあります。
16年もスケボーしていたら、プロ並み?地元で有名な上級者?と思われることもあるんだけど、全然そんなことないです。
去年、商品の紹介用に、俺がトリックをしている所を撮影した映像があるので、ちょっと見てみてください。
やっているトリックは、50-50グラインド、キックフリップ、ボードスライドというトリックです。初心者には難しいけど、頑張って練習すれば、半年から1年くらいでマスターできるトリックです。
16年もスケボーをやっていると、階段を飛び降りたり、どんな風にやっているのか分からない複雑なトリックができそうな気がするし、実際にやっている人もいるけど、俺は、そういうのはできません。
たまに、スケボー = すごいトリック。と思っている人もいるけど、そんなことないんです。
こういうシンプルなトリックをいくつか覚えるだけで、16年も楽しめてしまうのがスケボーの奥深い所です。
ひとつひとつはシンプルなトリックだけど、高さ、スピード、組み合わせ、ロケーションで、楽しみ方は無限に広がっていきます。だから、もしもあなたが、
「スケボーを買っても楽しめなかったらどうしよう・・・」
と思っていても、安心してください。
スケボーの楽しみ方は自由です。「上手くなりたい!」という気持ちがあれば、どんなレベルでどんな風に楽しんでもOKです。
俺は、自分のペースで練習してきたから、16年もスケボーを楽しむことができました。続けてきたおかげで、アメリカのトップブランドの25周年記念のイベンに参加できたりもしました。
↑これは、GIRL(ガール)というブランドの25周年記念のイベントのために俺が制作した人形です。GIRLは、最もサポートを受けたいスケートブランドに選ばれている超人気ブランドです。世界でも限られたショップしか参加できなかったイベントでした。
そして、16年続けてきたおかげで、こうやってあなたにスケボーの楽しさを伝えることができています。
さっきもお伝えしたように、俺は、16年の間にリタイヤしていた時期もあるし、プロや上級者みたいに上手くない、普通のスケーターです。
だからこそ、伝えられるスケボーの楽しさやコツがあります。このショップを始めて4年になりますが、全国のスケーターから沢山のメッセージや手紙が届きます。
ものすごいテクニックや根性論を伝えることはできないけど、あなたと一緒に長く深くスケボー楽しんでいけたら最高だと思っています。
このページで紹介しているコンプリートデッキは、俺自身も使っているデッキや、今まで使ったことがあるパーツで組み立ててあります。
きっとあなたのスケートライフのスタートをサポートしてくれますよ。絶対に最後までチェックしていってくださいね。
一流アーティストがデザインするデッキ
コンプリートデッキに使用しているデッキは、全てChocolate(チョコレート)というブランドのデッキです。
さっき俺の自己紹介に出てきたGIRL(ガール)の兄弟ブランドで、GIRLにも負けないくらい人気と実力を兼ね備えた人気ブランドです。流行り廃りが激しいスケートボード業界で、20年も続いている実力があるブランドです。
人気の秘密は、品質や性能はもちろん、一流アーティストがデザインしているという所ですね。
Chocolateは、Evan Hecox(エヴァン・ヒーコックス)というアーティストがアートディレクターを務めています。
スケボーのデザインと言えば、ドクロやヒップホップ系の怖いイメージだけど、Chocolateのデッキは、シンプルでポップでオシャレ。
Chocolateのデッキなら、きっとあなたのスケートライフを楽しくオシャレにしてくれますよ。
俺もChocolateのデッキを使っていますが、見た目はもちろん、品質や性能もバッチリで、トリックもやりやすいので気に入っています。
プロも使う高品質パーツを使用しているから、安心してスケボーを楽しめます。
パーツには、全てプロも使っている高品質パーツを使用しています。
スケボーは、どうしてもデッキ(板)に注目してしまうけど、実は、それ以外のパーツの方が、乗り心地に大きく影響するんです。
具体的にどのパーツかというと、
↑この図の①と⑥以外のパーツです。
トラック、ウィール、ベアリング、ビス。この4つのパーツの品質や性能が悪いと、デッキがどれだけ良いものでもスケボーは楽しめないんです。
車のボディはカッコ良くてピカピカでも、エンジンやステアリングがボロボロでは、ドライブを楽しめないですよね?それと同じで、デッキ以外のパーツ選びがとても大切です。
具体的に紹介していきましょう。
まずは、ウィール。
ウィールは、タイヤの部分です。
硬さもサイズも、最も標準的なウィールを取り付けてあります。なので、ストリート、パーク、ランプ、どんな場所でもスケボーを楽しむことができます。
ウィールの硬さやサイズは、個人の好みが分かれるのですが、まずは標準的なウィールを使用してみることで、基準が分かります。次に交換する時に、「自分には、もう少し小さい方が良いな」「柔らかいウィールだと乗り心地はどうなるかな」という感じで、色々試すことができますよ。
次にベアリング。
ベアリングは、ウィールに取り付けるパーツで、スケボーのスピードを決めるパーツです。
このページで紹介しているコンプリートデッキには、最も遅い規格のベアリングを選びました。
「速い方がスケボーって楽しそう」と思うかもしれませんが、そんなことはないんですね。
「遅い」と表現してしまうとダメなパーツに感じるんですが、「遅い」のは悪いことじゃないんです。
速いベアリングは、ちょっと地面を蹴っただけで、スーーとスピードが出ます。スピードに慣れていたり、スケボーをコントロールできる場合は良いけど、スケボーに乗ったばかりの初心者だったらどうでしょう。結構怖いですよね?
逆に「遅い」ベアリングだと、スケーター自身でスピードをコントロールしやすいという長所があります。
ゆっくりのスピードで楽しめるし、速くしたいなら、強く多く地面を蹴れば良い。スピードに慣れてきたら、速いベアリングに交換すればOK。
じっくりとスケボーに慣れるには、ケガや事故を防ぐことができる「遅い」ベアリングが良いんですね。
このコンプリートデッキなら、スケボーが初めてのあなたでも安心して練習することができますよ。
実際にウィールにベアリングを取り付けて回してみた所を撮影してのが、↓こちらです。
次にトラック。
トラックは、スケボーの乗り心地を決める最も重要なパーツです。
車で言えば、ハンドル。
自分が曲がりたい方向に曲がれない車に乗るのって怖いですよね?
スケボーも同じで、自分の思い通りに曲がれないスケボーは、乗っていて楽しくありません。
なので、このページで紹介しているコンプリートデッキには、一流ブランドのトラックを取り付けてあります。
どれも、トッププロも使っている最高品質のトラックなので、きっとあなたの滑りをしっかりサポートしてくれますよ。
どんなトラックが取り付けられているかは、コンプリートデッキの紹介文の所をチェックしてみてくださいね。
最後に、ビス。
ビスは、トラックとデッキを固定するパーツです。
このページのコンプリートデッキには、1インチのビスを使用しています。通常は、7/8インチという短いビスを使うのですが、あえて1インチのビスを使用しました。
なぜかというと、カスタムがしやすいからです。
スケボーのパーツに、ライザーパッドというのがあります。↓こんなパーツです。
これは、デッキとトラックの間に挟んで使うパーツです。
スケボーはカービングの時に、ウィールとデッキが当たって、摩擦で止まってしまう時があります。
ライザーパッドを挟むことで、ウィールとデッキのスペースが広くなります。そうすることで、ウィールとデッキが当たるのを防ぐことができるんですね。
ウィールのサイズが小さい場合は大丈夫なんですが、もしも今後、大きいウィールを使いたいと思った時に、ライザーパッドが必要になるかもしれません。
ライザーパッドを挟むと、短いビスだと長さが足りず、固定することができないんです。なので、カスタム性を残しておくために、1インチのビスを使用しています。
さらに、1本だけカラービスになっているので、ひと目でスケボーの前後が分かるようになってます。
スケボーはパッと見は、前も後ろも同じに見えるけど、実はちゃんと前後があります。これを間違えていると、トリックがやりづらくなります。
このページのコンプリートデッキなら、ビスのカラーを見ればスケボーの前後がすぐに分かるので安心です。
以上が、コンプリートデッキの紹介です。
大型量販店ではゲットできない高品質なスケートボードになっています。
スケボーのトリックは、いざやってみると難しい。
「みんな簡単そうにやっているのに、全然できない・・・」
と思うことが誰にでもあります。そうすると、
「もしかして、スケボーが悪いのかな・・・」
と考えて、次々とスケボーやパーツを買い換える人がいます。もしかしたら、あなたもそう考えるかもしれません。
難しさのあまり道具のせいにして、どんどん新しいデッキやパーツを試して、大事なお金を無駄遣いしてしまうことがあるんですね。俺もそんな経験をした一人です。
大事なお金をどんどん使っているのに、スケボーが上達しないという悪循環。最悪ですよね?
でも安心してください。
あなたにはそんな経験をして欲しくないので、このページのコンプリートデッキは、高品質で一流ブランドのデッキとパーツのみで組み立ててあります。
このページのコンプリートデッキでできなかったら、他のスケボーに変えてもできません。
つまり、このページのコンプリートデッキを選べば、「道具が悪いのかも」という不安や悩みを考える必要がないんです。
思いきりトリックの練習に集中してOKです!
さらに、俺のショップでは、↓こんなサービスを受けられます。
届いた後もしっかりサポート!
「スケボーは、購入前はもちろんだけど、購入後も分からないことがありそうなんだけど・・・」
というあなた、安心してください!俺のショップHi5では、購入後もしっかりサポートします!
①スケートボードの取扱説明書
スケートボードの取扱説明書を同封しています。スケートボードは、とても自由な遊びです。その分、ケガや事故の危険もあるということをあらかじめ理解しておくことはとても大事なんです。
あなたのレベル、あなたのペースでスケボーを楽しむために役立つ取扱説明書になっているので、スケボーを買うのが初めての場合でも安心です。
スペアのベアリングを1個プレゼント!
スケボーのパーツの中で最も消耗が早く、壊れやすいのがベアリングです。
ベアリングは、製造の工程で当たりハズレがあったりして、ごくたまにですが、すぐに壊れてしまうということがあるんです。
でも、安心してください!俺のショップでは、コンプリートデッキにベアリングを1個スペアとして同封しています。
もしもスケボーを楽しんでいてベアリングが壊れてしまった、という時でも、このスペアを使えば、すぐにまたスケボーを楽しむことができます。
スケボーの前後が分かるようにしてお届けします!
俺のショップでコンプリートデッキを購入した人から、購入後に質問されることで、一番多かったのが、
「スケボーって、どっちが前ですか?」
ということだったんです。確かに、スケボーって前後が分かりにくいし、「前後があるの?」って感じですよね。
スケボーには、ちゃんと前後があります。この前後を間違えていると、トリックが上手くいかないこともあるので、とても大事なことなんです。
なので、俺のショップからお届けするコンプリートデッキは、前後が分かるようにしてお届けします。
↓この付せんを貼ってお届けします。
これでスケボーの前後で困ることはなくなるので安心してください!
メンテナンス、パーツ交換の質問にバッチリ答えることができます!
このページで紹介しているコンプリートデッキは、俺自身が使ったことがあるパーツのみを使っています。
そして、取り扱っているデッキブランドも俺自身が使っているブランドのみを取り扱っています。
なので、もしもあなたが、
メンテナンス方法はどうしたら良いかな?
このパーツのサイズを変えたいけど、大丈夫かな?
という風に悩んだ時でも、アドバイスとサポートができます。
購入後に困ったことがあっても、安心してスケボーを楽しんでいくことができますよ。
しかも、あなたには、金銭的なリスクが全くありません。なぜなら、このページのコンプリートデッキには、30日間完全満足保証が付いているから。
お届けから30日以内なら、返品・交換ができます!
もしも購入したスケボーで楽しむことができなかったら、未使用はもちろん、使用してキズがついていても、返品することができます。
お届けから30日以内に商品を返送していただければ、すぐに商品代金全額をお返しします。
もちろん、突然の故障や不良品も、修理や交換で対応します。
実際に、30日間完全満足保証を使った人からは、こんなメッセージを頂いています。
商品が届いて数日でデッキにヒビが入って、修理について稲垣さんに聞いたところ、
「デッキが折れてても新品へ交換出来ます。」
と聞き驚きました。
おまけにデッキの幅のサイズも変更も快くOKして頂いて、
さらには送り返す為の梱包セットまで手配していただきました。
全部、料金はタダなのには頭が下がります。
こんな保証は他にないですし、
スケボー買うならこのお店って自信をもってオススメできますね。広島県福山市 神原さん
どうしてこのような保証ができるかというと、理由はひとつしかありません。
俺はスケボーがあなたのライフスタイルを楽しくしてくれると信じているからです。
あなたが金銭的に損をすることはありません。安心してスケボーにトライしてみてください。
ただし、ケガや事故はあなたの自己責任となり保証することができません。自分のレベルに合わせて楽しみましょう!
このページでゲットできるコンプリートデッキの説明は以上です。
価格は、取り付けているトラックで多少変わりますが、一番高くて、31,590円。一番安くて29,430円です。なかなかの価格ですよね。
でも、性能も品質もプロが使う一流品です。このコンプリートデッキで練習すれば、オーリーもできるし、ランプやパークでもスケボーを楽しむことができます。
もしもあなたが、難しいトリックにトライし続ける気持ちを持っていて、スケーターとしてのライフスタイルを本気で楽しみたいと思っているなら、俺から提案があります。
このページのコンプリートデッキが全て、10,000円割引だったらどうですか?
定価31,590円が、21,590円でゲットできます。
インターネットで探せば、もっと安いコンプリートデッキが沢山見つかります。とにかく安く済ませたいなら、そちらを選べば良いと思います。
もしもあなたが、スケボーの難しさを道具のせいにせず、トリックの練習やスケートライフを本気で楽しみたいなら、このページで紹介しているコンプリートデッキは、あなたのためのモノです。
定価31,590円のコンプリートデッキというのは、最高級です。
それが、今なら10,000円割引でゲットできるチャンスです。
在庫入れ替えのための特別なコンプリートデッキなので、売り切れてしまうと、再入荷はありません。
この機会に、最高品質のスケボーをゲットして、一緒にスケボーを楽しみましょう!
あなたのスケートライフが楽しくなるように応援しています!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
デッキ選びのポイント
自分に合ったデッキはどれだろう?
- さらに詳しく
スケボーを始めようとする時にあなたを悩ませる、「デッキ選び」。
デッキ選びは、「悩む」ことじゃなく、「楽しい」ことのはず。
それなのに、デッキ選びが難しく思われているのは、ブランドも種類も沢山ありすぎて、初心者にとってどれが良いのか、全く判断が出来ないからだと思うんです。そこで、まずは人生最初のデッキ選びを「悩み」から「楽しい」に変える魔法の言葉をあなたに伝えようと思います。
「自分が好きなデザインを選ぶ!」
これだけの理由で選んで全然OKなんです。
俺も人生最初のデッキは、完全に見た目で選びました。だから、サイズが何インチだったか覚えていません。
でも、自分がカッコイイと思ったデッキを手に入れた充実感がありました。
あそこで、「サイズが良いらしいけど、デザインがあんまり好きじゃない。」って思いながらスケボーを始めていたら、きっとスケボーはそんなに楽しくなかったと思います。それくらいに最初のデッキ選びは、楽しむことが重要なんです。
だから、「サイズが・・・」とか、「形が・・・」って感じで悩む前に、デザインで選びましょう。
サイズや形は、最初に買ったデッキを基準に太くしてみたり、細くしてみたりしているうちに、きっとあなたにピッタリのデッキに出会います。
デッキ選びの、第一条件は、
「自分が好きなデザインを選ぶ!」
それでは、次にデッキ選びの第二条件、「サイズ選び」のポイントです。
サイズで選ぶ!
スケートデッキのサイズを選ぶ時のポイントは、「幅」にあります。もちろん「長さ」もポイントになるのですが、トリックや乗り心地に影響するのは、「幅」と言われています。
一般的に、幅が細いと、回転系のトリック(キックフリップなど)がしやすくなりますが、安定性は低くなります。逆に、幅が太いと、回転系のトリックがやりにくくなりますが、安定性が高くなります。
【幅が細いデッキ】
メリット◎:回転系のトリックがしやすい。
デメリット×:安定性が低い【幅が太いデッキ】
メリット◎:安定性が高い
デメリット×:回転系のトリックがしにくい。
↑このキックフリップというトリックが、回転系トリックの代表格。デッキをクルクルと回すトリックを俺は、回転系トリックと呼んでいます。それじゃあ、どこからが細くて、どこからが太いのか?という風に考えるのですが、これは、身長、足の大きさ、目指すスタイルで、異なってくるので、個人差があります。極端な例で言うと、幅が太いほうが回転系のトリックがやりやすい、という人がいたりします。なので、色んなサイズを試していって、自分がしっくりくるサイズを見つけるしかないのですが、ここでは、Hi5店長 稲垣の体型を例にとって、俺が感じた、「細い」と「太い」を紹介しておきます。参考にしてみて下さい。
※1インチ=2.54cmです。Hi5店長 稲垣のデータ 身長172cm/体重60kg/足のサイズ26.5cm
女性の方にオススメ【細】 初心者が最初に選ぶなら【中】 乗りやすさを追求すると【太】 幅が、7.625インチ以下 幅が、7.63インチ以上、7.8インチ未満 幅が、7.8インチ以上 細めだと思います。キックフリップなどのトリックにハマっている時は、7.625インチや7.5インチをよく使ってました。
テクニック重視のスタイルを目指すスケーターや、回転系のトリックのコツを掴んだりする時に選んでみると良いと思います。幅が細いと、重量も軽くなるので、女性スケーターにオススメですね。細すぎず、太すぎす。バランスの良いサイズだと思います。回転系のトリックもいけるし、安定感もある、使いやすいサイズですね。
基準にしやすいサイズなので、最初に買うサイズは、このあたりを選ぶと良いと思います。太めだと思います。これくらいになると、キックフリップなどが回りにくいなーと感じます。でも、足を乗せる面積が大きいので、かなり安定感を感じます。
ガタガタの道なども多いので、ストリートスケート中心の時は、7.8インチ以上を選ぶことが多いです。デッキのサイズは、「カートに入れる」ボタンの近くに、表示されています。
サイズの事などで分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。好きなスケーターやブランドで選ぶ!
次のデッキ選びのポイントは、「好きなブランド、スケーターで選ぶ」という選び方です。
上級者になってもこの選び方をするスケーターも多いですね。デッキ選びの究極系です。ここで、いきなりですが質問です。
「子供心って、何だと思いますか?」
多くのスポーツ選手やアーティストは、いつまでも子供のように人生を楽しんでいるように見えますよね。
あなたも、いつまでも子供のように楽しく毎日を過ごしたいと思いませんか?
俺が考える子供心というのは、「憧れて、夢中でマネをする。」
ということです。子供の頃、テレビの戦隊ヒーローになりきって、公園を走り回りませんでしたか?
もしくは、大好きなアイドルになりきって歌ったり、大好きなサッカー選手になりきってプレーしたり。子供はいつでも誰かのマネをしています。そんな時の子供はバカみたいに楽しそうで、疲れることを知りません。
あなたの子供の頃もそうじゃありませんでしたか?でも、人は大人になると自分が正義になってしまい、マネすることも、憧れもなくしてしまって、自分以外の人を認めなくなってしまいます。
スケボーが年代を超えて価値観を共有できるのは、みんな、「子供心」を失くしてないから。
今、スケボーを手に入れようとしているあなたも、きっと子供の様な気持ちに戻っていると思います。
「あんなスケーターになりたい。」 「あの人みたいに飛んでみたいな。」
あなたの頭の中はこんな感じじゃないですか?
だったら、その気持ちのままデッキを選んでみましょう。
YouYubeや雑誌で見てカッコイイと思ったスケーターと同じデッキを選んだり、好きなスケーターの名前が入ったデッキを持ってストリートに出かけたら、あなたは子供の様に、憧れのスケーターになりきって、スケボーを楽しめると思いますよ。初心者も上級者も、スケボーを純粋に楽しむためには、「子供心」を持ち続けることが大事です。
あなただったらきっと楽しむことが出来ると思いますよ!デッキ選びのポイントのまとめ
あなたを悩ませていたデッキ選び。悩み解決のための3つのポイントをお伝えしました。
①好きなデザインを選ぶ
②サイズは、大きく3つのカテゴリに分ける。
③好きなスケーター、ブランドで選ぶ。この3つのポイントをまとめると、つまり、
「細かいことは気にせずに、楽しんで選ぶ!」
ということになります。
スケボー選びに悩んで、どれを選んで良いか分からないまま過ごして、結局スケボーを楽しめずにいるのが、一番もったいないことだと思います。
とにかくスケボーを手に入れて、「考えるだけスケーター」「見ているだけスケーター」を卒業して、俺達と一緒にスケボーを楽しみませんか?
なぜ、今、あなたの手元にはスケボーがないのでしょうか?
スケボーを手に入れて、スケボーに乗ってしまえば、あなたの悩みはあっという間になくなって、楽しいスケーターライフが始まります。
こうやって、あなたのスケーターライフのサポートが出来て、本当に嬉しいです!
スケボーのことで何か分からないことや困ったことがあったら、気軽にメッセージ下さいね。
あなたのスケーターライフを応援しています。
一緒にスケボーを楽しみましょう!
Chocolate コンプリートデッキ RIDER PATCH レイベン・ターシー 7.625インチ
幅:7.625インチ/長さ:31.12インチ(1インチ=2.54cm)
女性でも乗りやすい細めのサイズです。
トラックは、Royal FOUR。幅が、ショートサイズで、高さはハイのモデルになります。
Chocolateと同じ系列会社が作っているトラックなので、相性がバッチリ。
Royalは、ストリートスケーターのみをサポートしているブランドです。オーリーなどのトリックをマスターして、ストリートスケーターになりたいあなたにピッタリのトラックです。
定価29,430円が10,000円割引の19,430円でゲットできます!