どうも!稲垣です。
いつもブログを読んでくれてありがとう!
このブログを読んでくれているってことは、インターネットでスケボーの情報を色々と探しているってことだよね?
もしも、あなたが、
- 地元にスケボーショップがない・・・
- ショップはあるけど、ちょっと入りにくい・・・
- ネットでは色んな情報が沢山ありすぎて、逆に分からなくなる・・・
って感じで悩んでたらさ、気軽に質問を送ってください!
きっとあなたをサポートすることができるからね。
今日のブログは、
スケボーのウィールの交換時期
についてです。
知らない間にけっこうすり減ってる!
あなたは、ウィールをどれくらいで交換する?
デッキの消耗度合いは気にするけど、ウィールってあんまり気にしないってこと多くない?
俺も、ついつい忘れてしまうんだけどさ、今日自分のウィールをみたら、明らかに小さくなってたんだ。
新品と比べると↓これくらいの違いだったよ。
測ってみたら、約5ミリも小さくなってた!
5ミリっていったら、トラックのハイとローくらいの差があるし、ウィールのサイズの5ミリの違いって、かなり乗り心地が変わるじゃん!
最近、スケボーに乗っていても、スピードが落ちるし、オーリーの時のテールを弾くタイミングもズレるし、いまいち調子がよくなかったのは、ウィールの消耗が原因だったんだ。
実はデッキよりも滑りに直結しているのがウィール
スケボーって、どうしてもデッキをメインに考えてしまうでしょ?
でも実は、トリックや乗り心地は、デッキ以外の足回りの方が、大きく影響するんだよ。
プロは、デッキは何でも良いけど、足回りは絶対に変えないっていうくらい、足回りのセッティングは、スケボーを楽しむ時に重要なことなんだ。
俺は、50mmのウイールを使っていて、すり減って45mmになってたんだけどさ。
45mmのウィールが新品で売っていても、絶対に買わないと思うんだよね。
小さすぎでしょ!って感じ。
でも、俺は、そんな小さいウィールで一生懸命滑っていたのだ。
ウィールがすり減ると、大きさ以外にも変化が・・・
さらに、新品のウィールと比べてみると、幅もだいぶ違ってたよ。
幅というか、地面との接地面がだいぶ広くなってた。
接地面が広くなって、地面と触れる面積が大きくなったから、摩擦も大きくなって、スピードが出にくくなってたのかも。直径が小さくなったのと合わせたら、かなりのスピードダウン。
カービングにも影響するから、知らず知らずのうちに滑りにくさを感じていたのかもしれない。
ウィール交換のベストなタイミングは?
さっそく、新しいウィールに交換したら、やっぱり滑りがスムーズになったよ。
ただ、すり減ったウィールの高さに慣れてしまっていたから、オーリーのタイミングが少し変な感じ。
すぐに慣れるとは思うけど、やっぱり、ウィールはこまめに交換した方が良さそうです。
俺は、だいたい週に2回、2時間滑る。約3ヶ月使って5mmすり減った。
調子を落とさないようにするなら、1ヶ月半から2ヶ月で交換した方が良いのかなぁという感じです。
しかも、俺が使っているウィールは、SPITFIREのFORMULAFOURっていうウィールで、すり減りにくいウィール。
通常のウィールだったら、もっと早くすり減るってことだから、交換のタイミングは、もっとに早くなる。
滑る場所の路面や滑る頻度によって、すり減り方は様々です。
でも、もしもあなたのウィールが5mm以上すり減っていたら、交換することで滑りがスムーズになると思うので、そろそろ交換しても良いと思います!
俺も使っているSPITFIRE FORMULAFOURっていうウィールは、スケボー専用に開発されたウレタン素材だから、すり減りにくいし変形しにくくて、スムーズな滑りが長持ちするよ。
気になるあなたは、下のURLをクリックしてチェックしてみてね。
こちら→ https://hi5sk8.net/spitfire-formula-four/
あなたのスケートライフが楽しくなるように応援しています。
最後まで読んでくれてありがとう!
コメントを残す